参加者募集中!10月19日オンラインセミナー「教育のプロ直伝|家庭でできる読解力・思考力の伸ばし方」

子どもの能力を伸ばすには2025年09月01日
参加者募集中!10月19日オンラインセミナー「教育のプロ直伝|家庭でできる読解力・思考力の伸ばし方」

わが子の「読む力」と「考える力」はどうすれば伸ばせるのか。日本新聞協会は10月19日、この切実な問いに答えるオンラインセミナーを開く。最新の入試動向や家庭での対策を頭脳王・河野玄斗さん、過去問分析のプロ・後藤和浩さん、3男1女東大理III合格・佐藤ママに聞く。

頭脳王・河野玄斗さん、入試問題分析のプロ・後藤和浩さん、子ども4人が東大合格・佐藤ママが教えます!

中学受験から大学受験まで、近年の入試は様変わりしています。単なる知識の暗記だけでは通用しない、いわゆる「思考力問題」が急増しています。社会の出来事に関心をち、課題と解決策自ら見つけ出す力がかつてなく求められています。変化の激しい時代を生き抜くために不可欠な思考力や読解力は、家庭でどのように育めばいのでしょうか。

セミナーには、教育界で注目される3人のスペシャリストが登壇します

  • 医師・弁護士・公認会計士の3大難関国家試験を制覇した「頭脳王」であり、現在は塾経営者として教育の最前線に立つ河野玄斗さん
  • 中学・高校入試の過去問を出版する「声の教育社代表後藤和浩さん
  • 31女を東大合格へ導いた「佐藤ママ」こと教育評論家の佐藤亮子さん

この3それぞれの視点で「読む力・考える力」を伸ばすための具体的な方法を語り尽くします。ファシリテーターは、教育情報メディア「リセマム」の加藤紀子編集長です。

セミナーは参加無料です。申込に視聴URLをメール送ります。申し込み時に3の登壇者への質問も受け付けます。質問にはセミナーの中回答します
時間に限りがあるため、すべての質問に回答できないことを予めご了承ください

応募締め切り:2025年10月5日(日)23:59

1部:河野玄斗さん × 後藤和浩さん「最新入試を勝ち抜く新聞活用術」

河野さんと後藤さんの2人が、近年の入試の出題傾向を分析し、学力と思考力を真に向上させるために必要な対策を語ります。読解力や思考力を高めるために活用したいツールの一つが、新聞です。なぜ新聞が役立つのか?明日から実践できる具体的な活用術とは?2人が自身の体験を交えて語り合います。

2部:佐藤亮子さん「わが子をその気にさせる家庭の習慣」

4人の子どもを東大理III合格へ導いた佐藤さんが、子育てと受験対策のノウハウを披露します家庭での親子の関わり方から、新聞を活用して子どもの語彙(ごい)や想像力を育む秘けつまで、家庭ですぐに実践できるヒントを深掘りします。新聞を読む習慣が無理なく身につく親の声かけの工夫も紹介します。

開催概要&参加特典|現地観覧も受付中

  • 日時:2025年10月19日(日)10時20分~12時00分
  • ゲスト:河野玄斗さん、後藤和浩さん、佐藤亮子さん
  • ファシリテーター:加藤紀子さん(リセマム編集長)
  • 対象:小学生~高校生の保護者
  • 形式:オンラインセミナーZoomウェビナー)
    ※さらに、抽選で20人を配信会場の日本新聞博物館「ニュースパーク」(横浜市中区日本大通り11)での現地観覧にご招待!
  • 参加費:無料
    ※申込者限定で「見逃し配信」をご案内します。見逃し配信は権利の関係で、編集が入る場合があります
  • 特典:新聞を購読していない方には、もれなくお好きな新聞の無料試し読み特典をプレゼント
    ※応募時に選んだ新聞をセミナーの前後12週間、ご自宅に届けます。オプションでデジタル版の新聞の試し読みも選べます
  • 応募締め切り:2025105日(23:59

お申し込みにあたって
1セミナーの視聴方法はinfo@resemom.jpからご案内しますリマインドメールが受信できるようドメイン指定受信で「info@resemom.jp」を許可するように設定してください。
2特典の新聞試し読み、セミナー申込み時にお選びください。申し込みフォームでお届け先を忘れずにご入力ください。
(3)現地観覧を希望される方は、申し込みフォームで「現地観覧希望」の項目をチェックし、参加予定者(同行者)の人数をご入力ください。当日の集合時間などは、10月6日(月)頃、当選された方のみにお知らせします。

セミナーの申し込み・視聴方法に関する問い合わせ先
info@resemom.jp(リセマム編集部)

新聞の試し読み・現地観覧に関する問い合わせ先
kikaku@pressnet.or.jp日本新聞協会企画開発部


応募締め切り:2025年10月5日(日)23:59

教えてくれるのはこの3人!(登壇者プロフィール)

河野玄斗さん(学習塾「河野塾」代表)

東大医学部に通いながら司法試験に合格。これまで医師・弁護士・公認会計士の3大難関国家試験に合格した。現在は株式会社Stardy代表取締役として、オンライン予備校「河野塾」や学習支援グッズRIRONE」のプロデュースなどを手掛けるYouTubeチャンネル「Stardy-河野玄斗の神授業」の登録者数は161万人(20257現在)。

後藤和浩さん(教育出版社「声の教育社」代表)

出版社「声の教育社代表取締役社長。三度の飯より過去問が好きな中高入試過去問分析のプロ。塾講師を10年経験したのち、声の教育社入社。編集者として毎年250校、500回以上の入試問題を解き、解説を編集する日々を10年以上過ごした現在は講演会や動画授業の講師もこなす

佐藤亮子さん(教育アドバイザー)

私立高校英語教諭として勤務後結婚。3男1女全員が東大理科三類から医学部を卒業。進学塾「浜学園」アドバイザーとして活動するほか、講演やメディアで自身の教育論の普及に努める。『子育ては声かけが9割』(東洋経済新報社)、『31女東大理IIIの母 私は6歳までに子どもをこう育てました』(中央公論新社)など著書多数。