英語に苦手意識がない子どもの特徴は?

新聞を読む家庭の子は「英語に苦手意識ない」子が多い!?

 

 小学校での必修化など、英語教育はまさに改革の時期。わが子に「将来、英語で苦労してほしくない」と、願う親にとって、見逃せない調査結果がある。

 2021年の新聞科学研究所の調査で、「自身の子どもは、英語に苦手意識がない方だ」と回答した割合は、新聞を読んでいる家庭で52.9%、読んでいない家庭で34.2%。購読の有無で18.7ポイントの差がついた。

【出典】新聞科学研究所。2021年12月、全国ネット調査。
新聞購読者/非購読者における調査(N=2678)
※本調査では定期購読だけでなくコンビニや売店など店頭での購入も購読と定義する。

 

 新聞を開けば、身近な教育事例や最新の学習方法が並んでいることも多い。

 子ども向け新聞には、英会話のフレーズが学べる連載も充実している。紙面上のQRコードをスマートフォンで読み込むことで、英語を「聞く・話す」学びに親しめる音声コンテンツを提供している新聞もある。

 新聞が、家庭での英語教育の支援ツールになっているのかもしれない。

 子どものグローバルな可能性を広げるため、まず新聞を広げてみるのも一手だ。

新聞を読んでみる